Googleで公開しているFlutterで作成したQiitaクライアント、「見るだけ!Qiita Client」がゆっくりDLL数が増えています。
やはりDLが増えると、作った喜びが感じられて楽しいです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lightfull.qiitaclient
使っているプラグインとか
webfeed:RSSの解析用
webview_flutter:記事の表示用
chopper:API用
provider:chopperのサンプルに合ったので・・・
sqfentity:閲覧履歴とブックマークの保存用
share:共有ボタン
firebase関連:いろんな解析用
QiitaのAPIは、「IPアドレスごとに1時間に60回までリクエスト」しかできない
ここはどういう使い方するのかを考えた時に、通勤の行き帰りとかにちらっと見て、ブックマーク付けたり、共有してもらって後でじっくり見ることを想定しているので、制限にはあまり引っかからないかと思って、割り切っています。
また、トレンド画面はRSSから生成しているので、制限に引っかかりません。
その他
リストビューで最後まで来たら、読み直して追加したいのですが、ここでのproviderの使い方が理解できず、実装されてません。。。
またアイコンを表示すると見た目が良くなるので、良いと思いましたが通信量増えるし、RSSの場合簡単に取得できない(URLが出てこない)ので、諦めました。
chopperについてですが、2020年4月にretorofitがFlutterに出てきたらしいので、Androidに慣れている人は、retorofitを使うとわかりやすいのかもしれません。
chopperは、retrofitと異なって、モデルを書く必要がないので、楽だなぁと思いますが、理解できてないのでproviderと組み合わせたときの実装がわからず、サンプルのまま手がつけられません。
今後
ぱっと見るくらいの用途であれば、充分な気がしますが、なにか画期的なアイデアが思いついたら、機能改善していこうかと思います。
DL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lightfull.qiitaclient