自分のFlutterの勉強の備忘録を兼ねてます。
文字列の定義
Androidには、文字列を定義しておくString.xmlというファイルが合って、プログラムの中で使う時に、定義した変数名を使うことで、文字として使える。
個別のソースに文字をベタ書きすると、修正する時にも一箇所にまとまっていると修正漏れがくて安心。
Flutter
Flutterにそういうものがないらしい。
チュートリアルにある国際化のところをみるとl10nの事が書いてあり、これを使えば似たようなことができるかも。でも国際化する気はないし、日本語だけ定義したい。
プラグイン
どうやらプラグインで、やりたいことができるようだ。
gen_lang 0.1.3 (※2020/7/23時点)
https://pub.dev/packages/gen_lang
使い方を調べて、Qiitaの記事にします。